SSブログ
シロハラ ブログトップ

シロハラが旅立ちました [シロハラ]

みなさん、こんにちは。
まあ、飽きもせずに、シロハラ観察しているなあ・・と呆れておられることと思います^^。
今朝、庭を見ましたが、どうやら無事に旅立ったようです。シロハラがいた時には、この周辺では、
他のシロハラの鳴き声も聞こえていましたが、今日はウグイスの鳴き声だけ・・・。ちょっと寂しくはありますが、
昨年とほぼ同じ時期に旅立ったので、安心しました。今日は動画を2つ準備したので、ご覧ください。

1つ目はこの前と同様、お食事の模様です。


宜しければ続きをどうぞ


nice!(28)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シロハラの餌さがし [シロハラ]

みなさん、こんにちは。
少しずつ暖かくなってきてはいますが、風が強かったり、朝寒かったりと、気候変化が大きいですね。
でもでも、私はようやく少しずつですが、ウォーキングを再開しています。
太陽の光を浴びながら、川沿いなどを歩いていると楽しいです。
ようやく青空がきれいだなと思ったのですが、桜は葉桜へと向かっています^^;。

IMG_0293s.jpg

宜しければ続きをどうぞ


nice!(34)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

近頃のシロハラ [シロハラ]

みなさん、こんにちは。

庭にシロハラが来るようになって、気付いた範囲で3年目になります。
気付いていない月日があるかもしれないのです。それほどシロハラは地味で目立たない鳥です。
メジロ用にみかんジュースを準備していたのですが、メジロの後を追ってヒヨドリも来るようになりました。
そして気付いたら、そこにはシロハラがいました。シロハラは我が家の庭をテリトリーにしていました。

野鳥に餌を与えることにより、狭い場所にいろんな種類の鳥が集まるようになり、
人に頼るようになった鳥は、寿命が短くなる、襲われやすくなる、病気になる可能性が出てくる、鳥インフルの影響も出てくるなど、いろんなHPに書かれていて、私も考えさせられました。

今は、庭に来る鳥には、りんごの芯を細かく刻んだものと、松の実を少し、地面や木につるした容器に入れる程度にしています。


その効果があったのか、夕方来る雀の数が減りました。鳥達はアボカドの実や草の実などを食べています。

渡り鳥が野生の状態で、ふるさとへ戻ってくれること祈って過ごしているところです。

それでも相変わらず、シロハラが我が家の庭にいることには変わりありません。
毎日シロハラが地面を掘って餌をさがしている様子を見かけることができるのは、嬉しいです。

一昨日、シロハラがモチの木にとまって鳴いていたので、ムービーを撮ってみました。
画像はちょっと粗いのですが、Youtubeに投稿しましたので、ご覧下さい。

シロハラは、色も地味な鳥ですし、鳴き声も穏やかであまり遠くまで響かないような感じがします。
よかったら、聞いてみてください。




いかがでしたか?
低くめの声で静かに鳴きます。
シロハラ同士の意思疎通?  縄張り主張?
夕方、ねぐらに帰る前に一鳴きしているようです。
今日は暖かな一日でした。
庭を見てみると、あちこちに地面を掘った跡がありました。



nice!(45)  コメント(44) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日のシロハラ [シロハラ]

こんにちは。
今日もシロハラは、食欲旺盛でした。
みかんを刻んで容器に入れていたのですが、ぱくぱく食べていました。
この前の記事では、鳥も譲り合いをしていると書きましたが、今日は何だか、取り合いになっているような気がします。

IMG_0547s.jpg


何を考えているのやら??
IMG_0548s.jpg

よろしければ続きをどうぞ


nice!(25)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪が降りました [シロハラ]

みなさん、こんにちは。
今日は暖かかったのですが、一昨日、雪が降って寒かったです。
私は家にいたのですが、少し鼻風邪気味^^。

寒がりの私は、早速ジンジャーティを飲んで体を温めました。

外の方々はと言うと・・

よろしければ続きをどうぞ


nice!(35)  コメント(31) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬到来! [シロハラ]

みなさん、こんにちは。
あわただしく11月を過ごしているうちに、記事も更新することなく12月を迎えました。
みなさんは、お元気でいらっしゃいますか?

私は、風邪をひかないように、できるだけ体を動かすことを心がけています。
今日も1時間ほど歩いてきましたが、今日は日差しは暖かでしたが、空気が冷たく、少々手がかじかんで、手袋を持って出なかったことを後悔しました。

今年はじめて、ジョウビタキとシジュウカラを見かけました。体の割に鳴き声が大きいですね。感激でした。

シロハラが無事に戻ってこれるかな?と思っていましたが、何とか無事再会。


IMG_0367s.JPG

宜しければ続きをどうぞ


nice!(22)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シロハラ物語 [シロハラ]

みなさん、こんにちは。
少し前の記事で、庭にやってきているシロハラについて紹介していました。
昨日の朝、庭から故郷へと飛んで行ったようです。(今回の写真は連れ合いが撮影したものです)

DSC_0241s.JPG

昨年の冬も、ふと気づくと木の中でじっととまっている姿を見かけることがありましたが、ヒヨドリなどと違い、
見かけもとても地味な鳥だなあと思っていました。

今年、何故このシロハラが目につくようになったかと言うと、我が家の庭全体を自分のテリトリーにしているのが、傍から見てもよく分かったからです。毎日毎日、庭の落ち葉の下を掘り下げて、地面にいるミミズやダンゴ虫などをせっせと食べていました。

少し、今日はこのシロハラの様子で気づいたことを書いてみたいと思います。

落ち葉の下を掘るとき、いつも右足を使っていたこと。右足で掘って、虫がいたら、ひょいとくちばしで食べていました。鳥にもきき足があるとは知りませんでした、なかなか虫が見つからない時には、かなり地面を深く掘って、必死に虫を探していました。
最近になるまで、庭のいたるところを掘り下げていたので、もしかしたらミミズはいなくなったかもしれないと思うほどです。

シロハラはジュースや果物も好みました。昨年、メジロやヒヨドリ用の餌を入れるために準備していたプリンの容器(木に針金で固定したもの)にリンゴジュース、みかんジュース、リンゴ、キーウィ、みかんの切れ端、クコの実などを入れておくと、それはそれは美味しそうに飲んだり食べたりしていました。

DSC_0240s.JPG

テリトリーを守るためにも、シロハラは一生懸命でした。餌を入れている容器を目指してやってくる鳥にはとても敏感でした。特にメジロが来た時には、体を張って「食べちゃダメー。僕の場所に来るんじゃない。」と威嚇していました。見ていて、メジロがちょっと気の毒でした。だって、メジロが飲む量なんてしれていたから。

DSC_0244s.JPG

ヒヨドリの成鳥は、シロハラにとっては力関係では上のようで、ヒヨドリが数羽でやってきた時には、さっと木の中にシロハラは逃げ込んでいました。

でもね、ある日、巣立ったばかりという感じのヒヨドリの子どもが庭にやってきたことがあるんですが、その時には、シロハラは、ヒヨドリの子どもに、地面から飛び上がって体当たりして、テリトリーを主張しました。
勝負はどちらに?と思ってみていましたが、どちらの鳥にもショックだったような?ヒヨドリの子どもは逃げ、シロハラはしばらくの間、木の中から出てきませんでした(^^;)。いろいろあるのね。

シロハラは、キジバトが営巣し始めたころに庭にいたので、巣立ちを終えたキジバトが庭の地面にいたときにも、
怖がらずに、キジバトの横で餌探しをしていました。もしかしたら、キジバトはその姿をずっと眺めながら、餌集めを学習していたのかもしれないとも思います。とにかく一緒にいる時間が多かったです(^^)v 。仲が良さそうな感じでした。

シロハラは私の動きに対して敏感でした。庭の木々に追肥した時のことです。シロハラは、陰に隠れて私の動きをじっと見ていました。そして私が家の中に入るや否や、すぐに庭のあちこちに何が起きたのかをチェックするみたいに動き回っていました。「僕のテリトリーに何をしたのよー」と言いたかったのかもしれませんね。

3月にプランターに肥料を入れたり、土を追加したりしたときにも、その後、シロハラはプランターのところまでやって来て、くちばしで土を突っついたりして、チェックしていたようです。なかなか面白い行動だと思いました。

4月に入り、シロハラは庭にはもう餌となる虫がいないことに気づき始めたのか、庭にいる時間が減りました。
それでも、私たちが準備するジュースや果物は、いつも美味しそうに食べました。

木の下にプラスティックの容器(大きめの植木鉢の受け皿)にたっぷり水を入れておくと、暖かい日には水浴びをしていました。


シロハラと同じ目の高さにしゃがむと、ガラス越しに目を合わせても怖がりませんでした。野生の鳥に餌を与えることがいいことなのか疑問でしたが、何となく、シロハラとコミュニケーションをとることができていました。
朝、カーテンを開けると、キョキョキョと鳴き声が聞こえ、ジュースや果物を容器に入れると、安心したように食べたり飲んだりしていました。

DSC_0246s.JPG

4月11日、朝シロハラの鳴き声がしました。庭を眺めてみましたが、もう姿はありませんでした。
鳥の本能に従って旅立っていったのですね。今年はシロハラと楽しい時間を持つことができて、嬉しかったです。
無事に故郷に帰ることができるといいなあと思います。
また、来年もやってきて欲しいと願っています。

あまり順序だてて書くことができませんでしたが、シロハラとの思い出を書いてみました(^^)v 。

庭は、季節の移ろいと共に、新たに鳥がやってきています。引き続きバードウォッチングを楽しみたいと思います。


nice!(17)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お花と鳥と [シロハラ]

みなさん、お元気ですか?
このところ、気温も上がり、あちこちで桜が開花していますね。
さて、今、この記事を書きながら、耳をすませてみると、ヒヨドリ、キジバト、ウグイスの声が聞こえてきます。
ああ、春なんですね。

今日は、先日、久しぶりにデジタル一眼レフを持って、公園にでかけた時の写真をアップします。

午後から出かけたので、太陽は西に傾いています。
DSC_0211s.JPG

DSC_0221s.JPG

椿の絨毯、ふわふわと気持ち良さそうでした。

DSC_0210s.JPG


山で、少し肌寒かったのですが、きれいなお花を見て、鳥のさえずりも聞くことができて、とてもよい午後になりました。
また、お天気のいい日には出かけてみたいと思います。

最後に、おまけ写真です(^^)v 。そろそろ、このお方も、庭に来る回数が減ってきました。毎日毎日、落ち葉の下を掘って、みみずや虫を食べていたのですが、我が家の庭には、きっともう食べ物がなくなってきたのではないかと思っています。今は、みかんやジュースなどをあげていますが、今では、力関係では上のヒヨドリ一家に
勢いよく占領されて、なかなか出番がなくなっていました。渡り鳥は、そうやって、季節の移ろいを感じて行ってしまうのかなあと、毎日鳥を眺めながら思ってみたりします。

shiro.JPG

この写真はトリミングしているのですが、同じ時間帯には、庭で巣立ったキジバトが、シロハラの横にじっとしています。もしかしたら、この2羽は、我が家の庭をテリトリーにしていて、しかも、お互いに攻撃もしない、しばしの共存関係だったのかもしれません。
私から見ると、シロハラ父さんが、一生懸命、毎日毎日地面を掘って餌探しをしているのを見ながら、親バトが来なくなった、キジバトの子どもさんは、餌の探し方を学んでいるのかもしれないと思いました。
だって、いつも、シロハラが地面を掘っていたら、その後から必ずと言っていいほど、おもむろにキジバトが地面に落ちている木の実を拾って食べ初めていたのですからね(^^)v 。

今日は、シロハラ父さんをまだ見かけていません。もしかしたら、もう中国方面に旅立ったのかなあ??



nice!(17)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

庭を眺めながら [シロハラ]

みなさん、こんにちは。
いつの間にやら、3月になりました。

渡り鳥のシロハラが庭にやってきて、ずいぶん経ちますが、シロハラはくちばしでがさがさと地面のあちこちを掘って、ミミズや虫を食べています。下の写真は、みかんを食べているところです。リンゴジュースも好物のようです。時々あげます。

shorohara.JPG

この緑の容器に、みかんやジュースを少し入れて置いておくと、こうやって飲みにきます。


白樫の中に巣を作っているキジバトは、今も子育てをしている最中のようです。今年は、巣の場所が高いところで、あいにく写真におさめることができませんが、最近は時折、親バトが庭に下りてきているのが見られます。
1月20日くらいから、キジバトを見るようになったので、もしかしたら、もう巣立ちの頃なのかもしれません。
とにかく、野生の世界ですから、厳しいのですが、たまたま我が家の庭に営巣して頑張っているので、何とか無事に巣立ってほしいと思う、親心のような気持ちを持ってしまいます。

シロハラに、メジロに、ヒヨドリに、キジバト・・・それぞれが懸命に生きているなと思います。
部屋の中から、庭を眺めて、春の季節を少しだけ感じているところです。

もう少し暖かくなったら、デジカメ持って、外へ出かけたいと思います。


nice!(11)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鳥見 (しろはら) [シロハラ]

こんにちは。
近頃、黄砂ひどいのです。昨夜は雪が降りました。

寒かったです。

ジュースはもともとメジロにあげるつもりで、用意していたはずなのです。

meji.JPG

ところが、餌に味をしめたヒヨドリが来るようになりました。そして今では・・・・・・


shiro2.JPG

しろはらが頻繁に来るようになりました。

地面もぴょんぴょん跳ねながら歩き回り、虫や木の実や、ジュースの中のみかんの皮や実まで、きれいにたいらげてしまいます。ひよどりと同じように雑食なんですね。

メジロは、シロハラの食事が終わるのを我慢強く近くの木にとまって、待っているのですが、何しろ体が大きいし、ジュースも少ししか入れていないので、すぐになくなります。あまり与えない方がいいのかも。


shiro1.JPG


メジロは小さい体ながら、大合唱して、なわばりを一生懸命主張しているようです。
少々お気の毒ではありますが、体の大きさを考えるとそれでいいのかもしれません。メジロがメタボになってもいけませんしね。

メジロには、夕方6時ごろに、ヒヨドリやシロハラがいなくなるのを見計らって、餌を少し与えています。(今日は気温がいつもより低かったせいか、6時前にジュースのおかわりを与えましたが、誰も来ませんでした(^^;)。がっかり。

ところで、話は変わりますが・・・これは何でしょう?

kasasaginosu.jpg



Balloonさんのお写真のヤドリギではありません。


これは、かささぎの巣。この時期、あちこちの木のてっぺんに巣を作っています。。巣には横から出入りするのだそうです。てっぺんから出入りすると、天敵に狙われてしまうからかもしれません。

3月だというのに、寒い一日でした。
みなさん、風邪をひかないように、お気をつけ下さい。

nice!(18)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
シロハラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。